自己啓発

「したこと」は忘れ、「してもらったこと」は忘れない

160129cbb20bab6227f01dcb65fb696c_m

ここ数か月を振り返って、自分が家族・友人・同僚などに「したこと」はなんでしょうか?

「したこと」といっても嫌がらせなどではなく、相手が喜ぶことです。
「してあげたこと」といった方がわかりやすいんですが、してあげたって謙虚じゃないので。

誕生日プレゼントを渡した。
プレゼンの資料作りを手伝った。
久々に再開した友人を見て、貸したままになっているゲームを思い出したり。

などなど、自分がしたことは忘れないものです。

してもらったことを忘れるのは人間の本能?

次に「してもらったこと」はなんでしょうか?

・・・

これが意外と思い出せないのです。

この「したこと」と「してもらったこと」、人生を生きていく上で忘れてはいけないものはどちらでしょうか?

もちろん「してもらったこと」ですよね。

人間は自己中心的です。これは本能だと思うので仕方がないことだと思います。「してもらったこと」を忘れるのも本能の仕業だと思っています。

してもらったことリスト

してもらったリストというものを教えてもらいました。

その名の通り、してもらったことをリストにして書いていくだけ。

頭では忘れていてもリストさえ見直せば思い出せます。

「あの人にはいつもお世話になっているな。自分もなにかしなければ!」と必ずなります。

「したこと」は忘れ、「してもらったこと」はリストに書きましょう。

人生の質は人間関係で決まります。ぜひ、してもらったリストで良好な人間関係を築いてください。

土壁のカビも完全に除去できた「カビホワイト 強力除去スプレー」前のページ

1回の高価なプレゼントより、10回のアメちゃんで信頼を得る次のページ

関連記事

  1. 自己啓発

    成功の前に現れるドリームキラーとは?

    男性なら一度はビッグになりたいなんて思ったことありますよね? ない…

  2. 自己啓発

    お金持ちの思考回路を30代前半までに作る(特に20代が重要)

    自分は素直な方だと思ってます。それでも30代後半になったら頭が固く…

  3. 自己啓発

    脳を活用する質問「○○○になりたい。そうするためには?」

    最近していないなー! 「◯◯◯になりたい。そうするためには?」って…

  4. 自己啓発

    たまたま思いついた事をパッとやって成功する事はない

    ネットワークビジネスのセミナーでとったノートを見返してます。た…

  5. 自己啓発

    「今」が人生で一番若いタイミング

    何か新しいことにチャレンジしようとした時に「もうあと5歳若ければ・…

  6. 自己啓発

    習慣に必要なのは21日間

    意識が変われば行動が変わり。行動が変われば習慣が変わり。習慣が変わ…

PAGE TOP