僕はアイスが大好きです。暑い夏はもちろん、冬の寒い時に暖かい部屋で食べるアイスもまた美味しいですね。
そんなアイスの時間をより楽しくするためにMade in TSUBAME アイス専用スプーンを購入しました。アイス専用スプーンとはその名の通りアイスを食べるためのスプーンです。
熱伝導率が高いアルミニウムで作られているので、手の熱がスプーンの先に伝わりやすくアイスが溶けてサクサクすくえます。また、アイスに刺さりやすく、カップの底をきれいにすくえるような形状になっています。
買ってから知ったことなんですがアイス専用スプーンっていくつかの商品が販売されているんですね。ただ今回購入したMade in TSUBAME アイス専用スプーンが一番スタイリッシュでオシャレです。男性だからそう感じるのかな?
藤巻百貨店というメイドインジャパンの厳選された商品を扱うショップで購入できます。
まず見た目に美しい
アイスの食べやすさより僕が惹かれたのは見た目の美しさです。メイドインジャパンって感じが伝わってきませんか?(笑)
カラーバリエーションは4つです。ゴールド/シルバー/ブラック/ブルー。どれも綺麗で迷いましたが、自分の好きな色であるブルーを選びました。食べるアイスによって色を使い分けるなんてしたら楽しいだろうな。
本当にアイスが食べやすいのか?
このスプーンにふさわしい相手として高級アイスであるハーゲンダッツを用意しました(笑)
1回目はアイスが溶けて柔らかくて勝負にならなかったので、これは2回目の写真です。ちゃんと固いアイスで食べ比べないとダメですからね。
普通のありふれたスプーンで刺してみました。固い。なかなか刺さりません。無理やりすくおうとしてアイスが飛んでったりなんてことありますよね?(笑)
次にアイス専用スプーンです。
ん? ちょっとだけ刺さりやすいかも? いや、そんな違わないぞ。。。
ということで冷凍庫から出してすぐのカチカチのアイスにはアイス専用スプーンでもサクサクとはいきませんでした(笑)
ただ、食べ進めていくうちに気づいたのですが、たしかにすくいやすいんです。スッとストレスなくすくえるというか。これは使ってみないとわからない感覚かもしれませんが、すごーく気持ちよくすくえるんです。これがアイスを食べるのが楽しくなる理由のひとつです。
アイスの溶け具合を比較するのに、アイスをすくってしばらく待ってみました。
見ての通りアイス専用スプーンの方が微妙に溶けるのが早いです。わずかな差かもしれませんが、これが気持ちよさに繋がっているんでしょうね。
また、このアイス専用スプーンが、表面にアルマイト加工というものが施されていて表面がつるっとはしていません。そのため口当たりが非常にいいです。陶器のような質感とありますが、言われてみればそんな感じかもしれません。この口当たりもアイスを食べるのが楽しくなる理由のひとつです。
金属加工のプロフェッショナル
Made in TSUBAME アイス専用スプーンという商品ですが、TSUBAME は新潟県燕市のことです。この燕市を中心とした地域は金属加工のプロフェッショナルが集まっていることで有名です。金属洋食器については国内生産の9割を占めているほどです。
磨き屋シンジケートという金属加工のスペシャリスト集団がスプーンの表面加工を担当しているんですが、この磨き屋シンジケートの技術は世界一とも言われています。iPod(世代は忘れました)の表面磨きを請け負ったことも有名ですよね。あのデザインのAppleが採用するほどの技術なので世界一といっても過言ではないと思います。
僕が自分の結婚式の引き出物として選んだのが研磨マイスターのタンブラーなんですが、これも燕の製品です。偶然なんですが、僕の好みにマッチしているんでしょうか。金属って男性を惹きつける不思議な魅力がありますね(笑)
このアイス専用スプーン、自分がアイスが好きって方が自分用に購入するのはもちろん、アイスが好きな人へのプレゼントとしてもいいんじゃないでしょうか。僕はプレゼントされたらすごく嬉しい商品です。
このアイス専用スプーンを扱っている藤巻百貨店では、メイドインジャパンの厳選された魅力的な商品を扱っているので、是非一度アクセスしてみてください。やっぱり日本の製品って素晴らしい。安心かつクオリティ高し。