育児

大人も楽しい 池田町のおもちゃハウス こどもと木

今年の4月にオープンした、池田町のおもちゃハウス こどもと木に行ってきました。名前が覚えにくいです(笑) 木のおもちゃ館とか呼んでたかも。

幼児向けの木育施設とのことで、木のおもちゃで思う存分遊ぶことができるスポットです。

我が家の設計をお願いしている建築士の方が設計された建物ということで、ずっと気にはしてたんですが、ようやく行くことができました。(妻と子供は行ったことがあった)

池田町の役場のそばにあるので、池田町の中心に向かっていけば見つかると思います。僕も池田の地理はよくわかりませんが、簡単に行けました。

木のおもちゃがいっぱい。子供はずっと遊べます

IMG_2428

テーブルや棚に木のおもちゃが、それとなく分類されて置かれています。自由に使って遊びましょう!

積み木、プルトイ(引っ張るおもちゃ)、パズル、プラレール、けん玉、ビー玉転がすやつ、おままごとセットなどなど。

一応、使ってものは元の場所に戻すルールらしいのですが、子供なんで、てんでばらばらの場所に置いてったりします。お昼ご飯を食べて戻ってきたら、おもちゃがキレイに整理されていたんですが、スタッフの方は毎回整理されているのでしょうか? 数が多いので、めちゃくちゃ大変なんじゃないかと。

IMG_2416

僕がオススメする積み木、ネフ社のネフスピールも置いてありましたよ。

おもちゃの販売もしていて、プラントイ(PlanToys)というメーカーのおもちゃがメインで販売されていました。プラントイはタイの会社で、生産地もタイとなっている商品がほとんどでした。

個人的にはヨーロッパのおもちゃが安全基準がしっかりしていてオススメなのですが、こちらのプラントイの商品は値段が手頃なので家計に優しいですね。

IMG_2415

木の玉プール。池田町の木で作られているそうです。

飛び込みたくなりますが、想像以上に違って硬いのでダメです(笑)

これ自宅に作ろうとすると、いくらぐらいかかるんでしょうね?

IMG_2419

すべり台、急なのでかなりスピードがでます。お父さん最初は怖かったよ(笑)

最後の方がフワッとなるのがなんとも。公園のすべり台とは一味違うので大人の方も是非一度滑ってみてください。

おとな 100円は安すぎる

IMG_2502

おもちゃハウス こどもと木の入場料は、子供が200円、大人が100円です。子供でも0歳は無料になってます。大人としても楽しめる場所なので200円とってもいいのかなぁ? と感じました。

平日はチケットを見せれば再入場が可能なので、隣のこってコテいけだのカフェでお昼ごはんを食べて、また午後からここで遊ぶってことができます。平日が狙い目です。

近くに住んでたら毎日通いたくなるけど、平日20日間通ったら4000円。高いですね(笑)

池田町の自然に癒されますし、ゆったりとした一日になるのでオススメですよ〜。
福井県池田町の幼児向け木育施設「おもちゃハウス こどもと木」

ワックスに詰め替え用があるなんて知らなかった前のページ

Amazonさんありがとう。ミヨシの無添加食器洗いせっけんが激安次のページ

関連記事

  1. 育児

    甥っ子の6歳の誕生日プレゼントにスティッキー(ドイツのゲーム)を買った

    先日、甥っ子が6歳の誕生日を迎えたので、誕生日プレゼントにドイツの…

  2. 育児

    国産で安心 スナオラボの木製むくりスプーン

    赤ちゃんに離乳食を食べさせたり、自分で食べる練習をするのにスプーンを必…

  3. 育児

    福音館の絵本はコスパがよくオススメ

    子供の絵本ってどうしていますか? 本屋さんで購入したり図書館で借りてき…

  4. 育児

    布おむつ派でも安心、セブンスジェネレーションの無添加・無漂白おむつ

    我が家では子供が生まれる前から布おむつで育てようと決めていました。…

  5. 育児

    ジェシカ・アルバで有名なザ・オネスト・カンパニーの紙おむつ

    我が家では娘が生まれた時から布おむつを使ってきました。紙おむつを使い始…

  6. 育児

    乾燥肌の赤ちゃんへ重曹風呂のすすめ

    アトピーとか乾燥肌の赤ちゃんをお風呂で洗う時ってベビーソープとか使って…

PAGE TOP