SPGアメックス

SPGアメックスが届いたー!

IMG_2810

ついに作ってしまいましたSPGアメックス。

アメリカンエキスプレスが発行するスターウッドホテル&リゾートの会員サービスであるSPG(Startwood Preferred Guest)と提携したクレジットカードです。

年会費が3万円近くするので勇気がいりましたが、キャンペーンを活用して勢いで作りましたよ。

初めての年会費のかかるクレジットカード

いや実は年会費がかかるクレジットカードは初めてじゃないんですけどね。

今まで2年ほどメインに使っていたJACSS Reader’s Card(リーダーズカード)は年会費2,500円でしたが、年間50万円の利用で年会費が無料だったので実質年会費はかからなかったということです。

もう一つ黒歴史があって社会人になりたての時に作ったヤマダ電機のヤマダLABIカード。年会費3,000円だけど3,000円分の割引券が貰えるので実質無料ってやつなんですけど、2ヶ月おきに500円ずつしか使えなくて本当に不便でした。なんで作ったんだろう。。。若かったな。。。

このSPGアメックスは年会費30,000円なので、元が取れるか、今のリーダーズカードよりお得かどうかを考えました。それで年会費を含めても、1.8%の還元率のリーダーズカード(Amazon.co.jpでの利用)より自分的にはお得だという結論に至りました。

毎年、高級ホテルに2回無料宿泊

SPGアメックスを利用するとSPG/マリオットのポイントが貯まります。1ドルにつき3ポイントです。スターウッド、マリオット、リッツカールトンのホテルの宿泊やレストランを利用した時には1ドルにつき10ポイントが獲得できますが、あくまでも僕は普段使いになりますので、年間100〜200万円の利用で30,000〜60,000ポイントの計算です。

貯まったポイントはスターウッド、マリオット、リッツカールトンのホテルの無料宿泊や部屋のアップグレードやマイルへの交換ができます。ポイント+現金でお得に宿泊できるキャッシュ&ポイントってものもあります。

国内のスターウッド、マリオット、リッツカールトンのホテルといえば、セントレジス、シェラトン、ウェスティン、ザ・ラグジュアリー・コレクション、トリビュートポートフォリオ、フォーポイントバイシェラトン、マリオット、オートグラフコレクション、コートヤード・バイ・マリオット、ルネッサンスホテル、モクシーホテル、ザ・リッツ・カールトンのブランドで41施設あります。これからもっと増えるといいですね。(2018年8月現在)

スターウッド、マリオット、リッツカールトンのホテルはグレードが8段階のカテゴリで表現されていて、数字が大きいほうがハイグレードになります。日本のホテルのカテゴリはこちらの記事を参考にしてください。

無料宿泊との交換は、カテゴリ5で35,000ポイント、カテゴリ6で50,000ポイントになります。クレジットカードの利用額が年間100〜200万円であれば、このカテゴリ5・6に1回だけ無料宿泊できることになりますね。

カテゴリ6のホテルに泊まれる無料宿泊券

ポイントによる還元で年会費30,000円の元は取れるんですが、それだけなら別のクレジットカードを使った方がお得なります。それでもSPGアメックスがお得なのは毎年クレジットカードの更新する度に頂ける無料宿泊特典があるからです。

この無料宿泊特典を使うと50,000ポイント(カテゴリ6)までのホテルに一泊(2名まで)することができます。カテゴリ6のホテルだと、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、シェラトン都ホテル東京、ウェスティンホテル東京、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートなどがあります。どれも1泊2〜3万円ほどするので、これを考慮するとお得ですね。

と、ポイントによる還元と、継続による無料宿泊特典で1年間に2回無料宿泊できるのがSPGアメックスの魅力です。

ゴールドエリート会員になる

SPG/マリオットにはシルバーエリート、ゴールドエリート、プラチナエリート、プラチナプレミアエリートというレベルがあって滞在・宿泊の実績に応じてレベルが上がっていきます。といってもシルバーエリートですら年間10宿泊なので、趣味で高級ホテルに年1〜2回宿泊する僕にとってはまず無理なもんです。ゴールドエリートは年間25宿泊、プラチナエリートは年間50宿泊、プラチナプレミアエリートは年間75宿泊です。

シルバーエリートになるとホテルでの利用料金に応じて獲得できるポイントにボーナスが付くようになり、ゴールドエリートになるとレイトチェックアウトや部屋のアップグレード、ウェルカムギフトなどの特典が付きます。

仕事でホテルに滞在するような人でないと取得が難しい会員資格なんですが、SPGアメックスのクレジットカードを発行するだけでゴールドエリートの資格が得られるんです。

レイトチェックアウトは、ゴールドエリートは午後2時まで可能です。プラチナエリートになると午後4時までいけます。

部屋のアップグレードについて、スイートへのアップグレードはプラチナエリートでないとできませんが、ゴールドエリートでも角部屋や新しい部屋などにアップグレードしてくれるそうです。しかもこれは無料宿泊特典を使った時にも有効なのが嬉しいところです。

また、クレジットカードの継続特典として5宿泊の実績がもらえるので、プラチナエリートを獲得するのにも有利です。将来的にはプラチナエリートを目指してみたいですね〜。

入会特典など

特典とは違いますが、入会後3ヶ月以内に10万円以上利用すると30,000ポイントが貰えます。30,000ポイントといえば100万円の利用分なので大きいですね。これだけでカテゴリ4のホテルに1回無料で宿泊できます。メインで使うクレジットカードであれば3ヶ月で10万円は余裕ですね。

十分お得なクレジットカードであることはわかったんですが、やっぱり年会費30,000円ということで発行をためらいました。

A8.netなどアフィリエイトの自己アフィリエイトを利用してクレジットカードを発行すると数千円をゲットできるのでお得なんですが、このSPGアメックスは対象ではありませんでした。他のアメックスのクレジットカードはあったのに。マイナーだからかな。

そこで見つけたのがハピタスってポイントサイトです。自己アフィリエイトとほぼ似たような感じで、このサイトを経由して商品を購入したり申し込むとポイントが貰えて、そのポイントをAmazonギフト券などに交換できます。このサイトでSPGアメックスの発行のキャンペーンがあったんですね。

だけど2,000ポイント(2,000円)。インターネットで10,000ポイントだったという情報があったので、しばらく様子を見てみたところ、1週間もしないうちに10,000ポイントにアップしました。これ以上はないだろうということで発行の手続きをしました。ポイントは銀行振り込みで現金化しようと思っています。

⇒賢く節約!楽しく貯まる!お得なサイト・ハピタス日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

まぁ、アメックスが使えないサイトやお店があったり、ポイントモールなどのポイントをお得に貯めるサイトなどがなかったり、他のクレジットカードと比較すると残念な点もありますが、それを考慮しても魅力あるクレジットカードだと思います。高級ホテル好きの方は発行を検討してみてはいかがでしょうか。

夫婦でワイン入門講座に参加してきました前のページ

金沢・あわらの無料バス「KANAZAWARA号」が最高すぎる次のページ

関連記事

  1. ザ・リッツ・カールトン

    ザ・リッツ・カールトン東京 宿泊記 デラックスキング 東京タワービュー

    4月の沖縄旅行でのザ・リッツ・カールトン沖縄に続きザ・リッツ・カールト…

  2. ホテル

    琵琶湖マリオットホテル 宿泊記 温泉付きプレミアルーム

    琵琶湖マリオットホテルは滋賀県守山市にあるマリオットブランドのホテルで…

  3. インターコンチネンタル

    インターコンチネンタルホテル大阪 宿泊記 2ベッドルーム デラックス レジデンス

    初めてインターコンチネンタルホテルグループ(IHG)のホテルに宿泊しま…

  4. スターウッド

    ウェスティンホテル大阪 宿泊記 エグゼクティブルーム

    会社の福利厚生で安くユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くことができた…

  5. ホテル

    リーガロイヤルグラン沖縄 宿泊記

    先日の沖縄旅行では3箇所のホテルに宿泊しました。そのひとつがリーガロイ…

  6. スターウッド

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ 宿泊記 オーシャンドリームルーム

    先日の東京旅行、メインは東京ディズニーランドに子供と一緒に行くことでし…

PAGE TOP