育児

車のアシストグリップに子供用のつり革「こわっか」を付けた

車の窓の上に付いている手すりのようなもの、アシストグリップと呼ばれるものらしいです。乗り降りする時の補助や揺れる時に掴まるために付いてますが、僕は手が楽なのでよく掴んでいます。

後部座席のチャイルドシートに座っている子供の横に座り、僕がこのアシストグリップを掴んでいると、子供が真似をしてアシストグリップを掴もうとするんですが手が届きません。車に乗るたびに悲しい声を出すので、子供用のつり革がないかと探していたら見つかりました。それもいつもお世話になっているcuna selectで。

【Codo mono Coto(コド・モノ・コト)】こわっかはコチラから購入できます

電車などで子供用のつり革として

img_3465

ご覧のように、ちょうど子供の手の届くところにつり革があり掴むことができます。とっても嬉しそうでパパは嬉しいです。これで心置きなく僕もアシストグリップを掴むことができます。

この「こわっか」という商品は、「電車に乗っている時に子供がつり革に掴まれないので、子供が掴まれれる高さにもつり革があればいいのに」という想いで開発されたそうです。僕も小さい頃はつり革に掴まれず早く大人になりたいなと思ったものです。カバンやベルトに付けることで、荷物などで手がふさがっている時にも子供がつり革に掴まることができます。さすがに歩いている最中などに捕まり続けるのは難しいかもしれませんが、乗り物に乗っている時は安心ですね。

耐荷重は20kgとなってますが、無理してぶら下がったりするのは止めた方がよさそうです。カバンとかベルトの方が先に壊れそうです。輪っかは木製でメープルの無塗装でサラッとした触り心地が良いです。電車などのつり革も木製だと温もりがあって良いなとも思いました。

【Codo mono Coto(コド・モノ・コト)】こわっかはコチラから購入できます

iPhoneの長いライトニングケーブルが便利前のページ

ITS旅行パックと契約保養施設で5万円も旅行代金を節約次のページ

関連記事

  1. 育児

    赤ちゃんの虫刺されに「パーフェクトポーション アウトドアバーム」

    4回目となってしまった蚊との戦い。これで最終回の予定です。これまで部屋…

  2. 育児

    海は危険がいっぱい カツオノエボシに注意

    沖縄といえば海、ということで4月ですけど30度近くの気温になっていたの…

  3. 育児

    赤ちゃんの乾燥肌に「ネオナチュラル馬油クリーム」

    赤ちゃんの肌って水分たっぷりなイメージがあったんですけど、あれ? けっ…

  4. マネー・節約術

    資産運用について妻に説明するためにまとめました

    以前、子供用に貯めているお金を運用していることを書いたら、妻に「夫婦の…

  5. 育児

    面倒だけどおすすめ 布おむつの使い方

    我が家では生まれるずっと前から布おむつを使おうって話になっていました。…

  6. 育児

    eVitaminsでセブンスジェネレーションの紙おむつを輸入してみた

    いつもお世話になっているセブンスジェネレーションの紙おむつですが、悩み…

PAGE TOP