先日、eVitaminsで紙おむつを輸入したんですが、予想以上に到着するまでに時間がかかってしまい途中かなり不安になりました。注文が1月3日、到着が1月30日とほぼ1ヶ月かかりました。今回のケースが例外なのかどうかわかりませんが、注文から到着までの流れを振り返ってみます。
配送状況が更新されない不安
まず、eVitaminsで注文すると注文の確認メールが届きます。それから数日して発送の確認メールが届きます。発送確認メールには商品の追跡サイトへのリンクがあり、配送状況を確認することができます。
商品の追跡サイトを表示するとこんな感じ。配送方法ではヤマト運輸を選択したのですが、ここに表示されるのはAsendiaという配送業者。どうやらアメリカ国内の輸送はそこが行っているようです。
それで一番上のイベント「In Transit To Carrier’s Us Operations Facility」まではスムーズに進みました。キャリアってのがよくわかってないんですが、とにかく次の場所まで輸送中ということです。
しかしここからが問題で、この状態から数週間も進展がなかったのです。アメリカ国内の別の場所に輸送するぐらいだからそんな時間かからないでしょ? って思ってたんですけどね。
その追跡サイトの上には現在の状況が文章で表示されます。ずっと「キャリアに輸送中です」って表示されてたんですが、ある時に見ると「 No Package Found」って。えーーー僕の注文した商品はどこに消えたの? って戸惑いました。もちろんクレジットカードは決済されていて代金は支払っています。これはクレジットカード会社に連絡して対応してもらう必要あるかもとまで思いました。
心配になったのでeVitaminsのサイトで注文の詳細をチェックしました。そしたら、ピック&パック情報って部分に「Ship Info Manually Updated by eVitamins」って項目がいっぱいありました。そして配送情報のところの追跡番号が変わってました。例のキャリアってところから別の配送になったんですかね。それでもキャリアに到着したよとかってステータスとか欲しいですよね。
新しい追跡番号で確認すると、シカゴの物流施設で受け取ったと表示されていました。追跡サイトの上部にあるPostal Trackingという番号をヤマト運輸の追跡サービスの方で入力すると、米国ヤマト運輸シカゴ支店で海外荷物受付となっていることを確認できました。ほどなくして海外発送になり国内到着、国際宅急便サービスセンターから発送、作業店通過、そしてついに荷物が到着しました。
最初の運送業者が配達を放棄したんじゃないかと心配してましたが、無事に手元に届きました。一安心です。
まとめると、eVitaminsから発送された商品が輸出のための施設に届いて処理されるまで3週間と非常に時間がかかるということです。注文時期や商品による違いはあるのかもしれませんが気長に待つしかなさそうです。そして、ステータスが更新されなくても焦らないということ。また注文するので、その時も同じ状況になるかチェックしたいと思います。
追記) その後の注文では、このような状況になることはなく全て2週間で届きましたので、今回がレアケースだったようです。