ソニッケアーが壊れました。壊れたといっても使えなくなったわけではなくて、ブラシを付ける部分がグラグラするようになって、使っている最中に変な音がするようなりました。変な音がするのがすごく気になるので修理したいなと思ったんですが、保証期間の2年は過ぎているので有償でも修理することができるか確認しました。保証期間の2年以内であれば無料で修理できるらしいのですが、2年半と残念なタイミングでの故障でした。
問い合わせ先はふたつあり、普通の販売店で購入した場合はフィリップス家電製品お客様情報センター、歯科で購入した場合はソニッケアーコールに電話します。僕は歯科で購入したのでソニッケアーコールに電話しました。
部分修理はなく新品交換
ダイアモンドクリーンを使用していることと、保証期間外で修理が可能かと問い合わせたところ、「部分修理は承っておらず新品との交換になります」と。
お値段、なんと12800円!
定価が20000円ぐらい? なのかな。付属品とかと除けば本体価格よりちょっと安いぐらいでしょうか。で、保証期間は3ヶ月。
迷うことなく断りました(笑) 高いよねー。完全に壊れて動かなくなったら検討するぐらいかな。
家族で使い回すのはダメかも
我が家では僕と妻がソニッケアーをブラシを付け替えて使用しているのですが、今回の故障はこれが悪かったのかもしれません。ソニッケアーのお手入れ方法には「ハンドルからブラシヘッドを外して接合部を少なくとも1週間に1回ぬるま湯で洗浄してください」とあります。1週間に1回の付け替えを想定しているのに対し、1日に4回も付け替えるのでは多すぎかもしれません。そうでなくても同じように壊れたって話もあるので一概には言えませんが、使いまわすと壊れるリスクが上がるのは確実だと思います。それでも2年以内であれば無料で修理できるんですけどねぇ。
完全に壊れるまでは今のダイアモンドクリーンを使い続け、壊れたら本体のみネットで購入するか、新品交換に申し込むか、もっと安いシリーズに買い換えるか検討したいと思います。
ちなみに、ソニッケアーの替えブラシはAmazon定期便がお得ですよ。
その後すぐにダイアモンドクリーンが完全に壊れてしまいました。しばらくは普通の歯ブラシを使っていましたが、ソニッケアーの磨き心地を忘れることができず、別のソニッケアーを買い直しました。