我が家の子供、小麦アレルギーになると嫌だなぁと思って小麦を食べさせずにきましたが、1歳8ヶ月にして、ようやく小麦デビューしました。
その時に使ったのが、はくばくの有機うどんです。食塩不使用ということで、離乳食にもピッタリです。
オーストラリア産の有機小麦
このうどんの原材料は、有機小麦粉、有機小麦たんぱくだけです。乾麺ということで酸化防止剤・保湿剤といった保存系の食品添加物は使われていませんし、もちろん香料や甘味料などの食品添加物も使われていません。おまけに食塩も使用していないので、純粋に小麦だけが原材料となっています。
食塩が不使用ということで、まだ塩の味を知らない子供の離乳食にも使いやすいです。うちの子もまだまだ薄味の食事なので、これは嬉しかったです。
有機小麦はオーストラリア産のものを使っています。化学肥料や農薬なしの環境にも優しい有機農法で作られています。日本の小麦を使っていないのは、きっとオーストラリアの方が品質が良いからなんでしょうね。日本産=安心・安全って思い込みは忘れたほうがよさそうですね。
僕も余ったうどんを食べてみましたが、うどんに食塩って要らなくないですか? ってぐらい普通に美味しかったです。だってダシに塩味がありますからね〜。日本人はまだまだ塩分摂りすぎって話もありますし、大人にもオススメです。
うどん、そば、そうめん、スパゲッティ
この商品を製造している「はくばく」ってメーカー、有機うどんの他にも、有機そば、有機そうめん、食塩不使用のスパゲッティなど、なかなか魅力的なものを製造しています。次はスパゲッティを食べさせてあげたいな。