ライフスタイル

車の鍵を落としました 落し物の権利って?

bce5fbfad9a9c28e42579f2184c72955_s

先日、県内の桜スポットにお花見に出かけた時の話。

会場の近くの駐車場が満車だったため、少し離れた場所にある臨時駐車場に駐車しました。その駐車場からお花見のイベント会場までの途中に公園があったのですが、最近公園にハマっている娘なので、もちろん公園に行きたいと言い出しました。

無理やり連れて行こうとすると泣くのはわかっているので、とりあえずここは公園でひと遊びしようってことになりまして、一緒に公園で遊びました。同じように花見より公園がいいって子供は多く、どの遊具も子供でいっぱいでした。

しばらく遊んで、また帰りに公園に寄ろうねと言って、お花見のイベント会場に移動して、もろもろ見て回りました。桜よりも池の鯉とかに興味を持っていました。あとフワフワ(名前がわからない、空気で膨らませて中に入ってボヨンボヨンするやつ)の楽しさも知ったようで何回も遊んでいました。

そして、再び公園に移動して、また一通り遊んで、さてそろそろ帰ろうかってなったとき。

あれ。。。

車の鍵がないぞ。。。

公園とイベント会場を必死で探した

この日は珍しく、いつもはカバンに入れている車の鍵を、僕がズボンのポケットに入れていました。キーホルダーが大きくて、それがポケットからはみ出ているので、どこかで引っかかって落ちたのでしょう。

最初は意外と冷静なもんで、移動した場所は少ないし、たくさん人がいるので、すぐに見つかるだろうと思っていました。

だけど、公園を探しても、イベント会場を探しても見つかりません。何往復かして探しましたが、やはり見つかりません。

フワフワの中でジャンプしている時に落としたのかもしれないので、フワフワの中も確認しましたし、イベント会場に落し物が無かったかも確認しました。それでも見つかりません。

もうこれは見つからないかもしれない。家に帰ってスペアキーを取ってきた方がいいかもしれない。だけどどうやって家まで帰ろう。タクシー? いやバスかなぁなんて色々と考えるようになってきました。

これだけ探しても見つからないので、誰かが持って帰ったのかもしれないと諦めをつけバスに乗ろう〜って言った矢先にバスが発車してしまいました。(予定の時刻より早かった!)

友達が駅まで送るよと言ってくれたので、お願いすることにしました。その時に別の友達が交番は行った? と言ってくれ交番の存在に気づきました。なんと公園のすぐ横に交番があったのです。

イベント会場などに行っていると、落し物はイベント会場のインフォメーションに届けるだろうって思い込んでいましたが、交番に届けるのが普通ですよね。

それで交番に行ってみたところ、なにやら似たような鍵の落し物があったとのことです。だけど、その時に交番に人は居なくて、置いてある固定電話で出先のお巡りさんに電話して聞いたことでした。なんか事件で出ているらしく、まだ戻れないからどうしようって感じでした。我々としては待つしかないので、交番の中でひたすら待ちました。

15分ぐらい待ったでしょうか、もう鍵を探し始めて1時間半は経過していました。ようやくお巡りさんが戻ってきて、僕が落とした鍵が届いていることを確認できました。

良かったーーーー。一安心です。

落し物の権利?

はいどうぞ。と簡単に渡してくれるわけもなく、なにやら書類が必要な様子。慣れていないのか紙をプリントアウトしたり、上司っぽい人に電話したりで、なかなか進みません。早く家に帰りたいのに、ここですごく時間がかかってしまいました。

鍵は公園のすべり台の近くに落ちていたらしく、僕がすべり台をすべる時に落としたのでしょう。どんな人が届けてくれたのかは個人情報とのことで教えてくれませんでした。

「届けた人は権利は放棄しているので、お金とかはいいです」とか、そんな風なことを言ってたんですが、はいはいって感じで聞き流してました。

ようやく30分ぐらいかかって鍵を渡してもらって、無事に家に帰ることができました。

で、あとから思ったことなんですけど、落し物の権利ってなんなんだろう? ってこと。確かに何ヶ月か持ち主が現れなければ、見つけた人が貰えるって話を聞いたことがあるし、お金だったらお礼で何割か貰えるって話もあったような。

「落し物 権利」で軽く調べてみたところ、落し物を拾った人には落し物の価値の5〜20%に相当する額のお礼が貰える権利があるみたいです。(お店などの施設内はまた別) それと、落し物を届けるのに要した費用を請求する権利もあるそうです。

ということは、今回のケースで鍵を届けてくれた人がお礼を貰う権利を放棄しなかった場合、その人にお金を払う必要があったということでしょうか。車の鍵の価値はどう計算するのかわかりませんが、財布とか落とした日には結構痛い出費になりますね。落し物が見つからないケースに比べれば、多少の出費があるぐらい大したことないですけど。

お礼が貰いたいから権利を放棄しないって人は、日本人では少ないかもしれませんが、いないわけではないので、これから落し物には気をつけないといけないなと思いました。

そして、もし自分が大金の入った財布を見つけてたら、権利はどうしようかなぁ(笑)

スーパーにクレームしたら残念な結果になりました前のページ

スーツケースのキャスターをDIYで交換するのに2時間半かかった次のページ

関連記事

  1. ライフスタイル

    テッドをぬいぐるみ病院に入院させたい

    僕も妻も子供もテッドが好きです。ゲームセンターで獲ったテッドのぬいぐる…

  2. ライフスタイル

    有効期間が5年間のブルー免許って損じゃない? そんなことない?

    僕の加入している自動車保険ではゴールド免許だと保険料の割引があります。…

  3. ライフスタイル

    ヒゲを生やして良かったこと

    社会人になってから一番のイメージチェンジといえばヒゲを生やしたこと…

  4. ライフスタイル

    20代最後の日

    今日が20代で最後の日になります。明日から3…

  5. ライフスタイル

    夫婦でワイン入門講座に参加してきました

    市が企画する「夫婦でワイン入門講座」に参加してきたので復習ついでに…

  6. ライフスタイル

    服を通販ではなく実店舗で買うべき理由

    服どこで買っていますか? やっぱり身につけるものだから実店舗で手に…

PAGE TOP