ぬいぐるみが家族のように大切って方もいますよね。我が家にも家族同然のぬいぐるみがたくさんあります。その中でも一番大切なのが娘が大好きなテッドのぬいぐるみです。
以前、テッドをぬいぐるみ病院に入院させたいって記事を書きました。病院に入院させることで綺麗な状態にできるのはいいのですが、数週間は家に居ないことになるので、現状の娘とテッドの関係を見る限りはどう考えても無理です。
ということで、もう少し手軽にぬいぐるみの汚れを落とすことができる「ぬいぐるみシャンプー ムース泡タイプ」ってやつを試してみました。
テッドの口周りの黒ずみがひどい
さて、問題のテッドの汚れがこれです。
黒ずんでますね。。。
原因は娘のチュウ攻撃です。酸素を求めるかのように定期的にテッドにチュウします。1日に数百回はします(笑)
黒ずみは見た目的も衛生面でも気になりますよね。
梅雨の暑さと湿度のせいで、ここ最近で一気に黒くなったように感じます。
これが2年ほど前のテッドです。(光の影響もありますが)とっても白い。なんて綺麗なんだ。。。
スプレーして拭くだけで簡単キレイ
この「ぬいぐるみシャンプー ムース泡タイプ」の使い方は簡単です。
汚れの気になる箇所にスプレーして、濡らして絞った布で拭き取るだけです。スプレーしたら想像以上に泡立ってビックリしました。
シュッと。。。
赤ちゃんのおしゃぶりみたいな見た目になりました(笑)
しつこい汚れの場合は何度も繰り返してくださいと説明されていたので、シュッとして放置するのではなく、サッとふき取り&再びスプレーって感じで3〜4回やりました。
一部だけやると色のムラができてしまうので全体的に使いましょうってことでしたが、テッドについては口周りとその他の部分で色が違うので、口周りだけやりました。たまにスプレーの勢いがありすぎて他の部分に飛んでしまうことがありましたが、すぐに拭き取れば何も問題はありませんでした。
その後は乾いた布で拭いて水分をとり、ドライヤーで乾かしました。天気が良くて時間があれば天日干しするものいいと思います。
まぁまぁ綺麗になりました。さすがに時間が経ちすぎているのか新品のようにはいきませんでした。
やってみるまでは、とても面倒なことのように感じましたが、やってみれば簡単なもんです。作業時間は10分もかからなかったので、これからタイミングをみては拭こうと思います。
ぬいぐるみの汚れを落とすために洗濯機に入れて洗濯するって人もいるようですが、僕にはその勇気はありませんし、クリーニングやぬいぐるみ病院を使うより安く・短時間ができるので、ぬいぐるみシャンプーおすすめです。