お取り寄せ

沖縄旅行で食べられなかった希少な島バナナをお取り寄せ

バナナの産地といえばフィリピンやエクアドルなど赤道に近い国が思い浮かびますが、日本でもごくわずかですがバナナが栽培されています。

その中に沖縄で栽培されている島バナナという品種があります。沖縄旅行の際に沖縄の島バナナを食べようと思っていたのですが、残念ながら手に入れることができず食べられませんでした。

小浜島の集落を観光した際に、バナナの木が庭にある家庭をいくつか見かけましたが、昨シーズン(2015年)の台風によって全滅してしまったと話を聞きました。そうなんです、島バナナは台風によって全滅してしまうリスクの高い農産物なんです。なので栽培する人も減っているそうで。

希少価値が高い島バナナは高値で取引され、沖縄以外にはほとんど流通しないそうです。

沖縄旅行から半年ほど経った頃に、旅行のお土産を購入したパイナップル王国からダイレクトメールが届きました。そこで紹介されていたのが、その島バナナです。

即注文しました。一房が送料込みで2650円。高いですよね(笑)

普通のバナナとは違うフルーツ

img_6214

こんな緑色の状態で届きました。紐が付いているので吊るして食べ頃になるまで待ちます。追熟というそう。

img_6215

説明書き。

緑色の状態で食べると、とても固くて美味しくありませんし、お腹に悪い場合もあるそうです。

早く食べたいけど我慢です。

img_6263

毎日、島バナナを観察するのはとても楽しいです。子供と一緒に楽しみました。

これは届いてから6日後。この前日までは緑色だったのに急に黄色くなり始めました。

img_6264

翌日には、全体が完全に黄色になりました。

説明書きにありますが、この状態でもまだ食べるには早いです。黒や茶色の部分が出てきて、皮が薄い状態になったら食べ頃です。

ちなみに、この状態で食べてみましたが、十分に美味しかったです。

img_6315

手に持った写真を見てもらうとわかりますが、島バナナは通常のバナナの半分ぐらいの大きさです。たしかに皮が薄い。

普通にバナナに比べて酸味があってフルーティーです。なにこれ、美味しい!!

普通のバナナより、もっちりしているらしいのですが、その違いはあまりわかりませんでした。

黒や茶色の部分が出てくると、皮がはち切れたり、房との付け根で折れたりするものが出てて、小バエが集まってきました。

全部が一気に食べ頃になるので食べるのが大変。本数が多いので黄色くなった頃から少しずつ食べてもよかったかもしれません。

送料を1000円として、1本あたり100円。普通のバナナに比べれば高額ですが、バナナとは違うフルーツと思って買ってみるといいかもしれません。

沖縄産パインの専門店 パイナップル王国

楽天市場で「島バナナ」を探す

富山エクセルホテル東急 宿泊記 ハリウッドツイン前のページ

国道158号線を通って福井から長野まで山越え次のページ

関連記事

  1. ホテル

    グアムのオンワード・ウォーターパーク、4歳の子供の楽しみ方

    グアム旅行の際に、グアムの三代ウォーターパークのひとつ「オンワード・ウ…

  2. 旅行

    国道158号線を通って福井から長野まで山越え

    この写真は国道158号線ではありません。雰囲気です。先日の長野…

  3. お取り寄せ

    もち吉のおせんべい・おかきこだわりお試しセットをお取り寄せ

    普段のおやつにはチョコやクッキーなど甘いものを選択することが多い自分で…

  4. 旅行

    福井から沖縄に行くなら小松空港とセントレア空港どっちがいい?

    これまで2回沖縄旅行をしましたが、それぞれ別の空港を利用しました。…

  5. 北欧

    ファッツェルのチョコレートを買うならバラ売りを狙え

    フィンランド旅行のお土産の定番といえばファッツェルのチョコレートでしょ…

  6. 旅行

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で蚊に刺された

    先日、子供の誕生日にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行…

PAGE TOP