東京のお土産、どの旅行先よりも種類が多くて悩みますが、結局いつも買って帰るのは銘菓ひよ子か東京ばな奈です。
今回の東京旅行では期間限定の塩ひよ子を買って帰りました。これがすごく美味しかった。
そして、普通のひよ子も食べたくなったので、ひよ子をお取り寄せしてみました。
ひよ子は東京のお土産ってイメージが定着していますが、発祥は九州の福岡県だったようです。
東京ひよ子って会社もあるからややこしい。
100年以上も前からひよ子を製造している福岡の菓子舗吉野堂のオンラインショップをチェックしていたところ、「大ひよ子」と「ひよ子家族」という面白い商品を見つけたので、こちらを購入してみました。
大ひよ子のパッケージ。
普通のひよ子の5倍の大きさのひよ子が1個だけ入ってます(笑)
ひよ子家族のパッケージ。
こちらは大きさの違うひよ子が4種類入っています。
普通のひよ子の3倍の父ひよ子。2倍の母ひよ子。等倍の兄ひよ子。半分ぐらいの妹ひよ子。
パッケージも可愛いですね。
並べてみるとこんな感じ。
オットセイに見えてくる。。。
iPhone5と父ひよ子。
iPhone5と大ひよ子。
アングルが悪いせいか父ひよ子を同じぐらいの大きさに見える。。。
味はいつものひよ子です。
父ひよ子は3倍、大ひよ子は5倍のサイズなので食べごたえは十分。
うすうす気付いていましたが、大きのは飽きます(笑)
普通のひよ子を1個ずつ食べるぐらいが丁度いい。。。
気のせいかもしれませんが、いつもの東京ひよ子とは少し味が違うような気もしました。
ひよ子の東京工場もあるようなので、東京で販売されているひよ子と、お取り寄せした福岡のひよ子は微妙に違うのかもしれません。
そしてまた今度は塩ひよ子が食べたくなりました。
こちらは東京ひよ子だけの商品で、初春〜夏の限定商品です。
大ひよ子、ひよ子家族は公式のオンラインショップから購入できます。
⇒ひよこの形のお菓子「名菓ひよ子」~公式ひよ子オンラインショップ
塩ひよ子は東京ひよ子の公式サイトへどうぞ。
東京ひよこの通販は電話もしくはFAXでしか注文できないようです。
⇒日本のおいしいかたち|株式会社 東京ひよ子
ネットで注文が好きな人、楽天で塩ひよ子が買えるかもしれません。
![]() [東京]〈東京ひよこ〉東京塩ひよこ のし・包装不可 |